禁煙は美容効果や肺機能を格段に改善する効果アリ!

禁煙は美容効果や肺機能を格段に改善する効果アリ!

タバコを吸っている人は、禁煙をすることによってさまざまな効果や変化を感じられます。タバコをやめたいけれど、実際にどんな効果が出るのか、正確にわかっていない人も多いのではないでしょうか?

ここでは、禁煙することで得られる効果についてそれぞれ見ていきましょう。

肌への効果

特に美容に気を使う女性には、早い段階で嬉しい変化が訪れるでしょう。まずわかりやすい変化としては、1か月くらいすると肌が綺麗になります。

タバコは肌の老化を進める原因の一つです。特に乾燥を進め、シワやシミ、毛穴の開きなどに大きく関わってきます。紫外線の次にダメージの大きいのです。

同じ年齢で長年喫煙している人と、非喫煙者の肌を比べるとかなり見た目に差が出ます。女性は男性よりもホルモンの関係により、影響を受けやすいです。

喫煙者の顔は年齢を重ねると老けて見えるため、スモーカーフェイスと呼ばれることもあります。肌老化を少しでも止めたいなら、まず禁煙を考えてみてください

肌への効果は早い段階でわかりやすいため、女性にとっては前向きな禁煙につながりやすいのです。

メイクののりが良くなるだけで、気分も上がり、やる気も出てきますね!

髪への効果

2か月ほどすると、髪の質も変わっていくでしょう。髪のパサつきやゴワつきなど、いつもダメージに悩まされている人は、タバコのせいかもしれません。

さらにタバコは薄毛や抜け毛の原因にもなるため、悩んでいる人はいち早く止める方向へ進めましょう。これは血行が悪くなり、髪の発育に影響が出るためです。

ニコチンには血管を収縮させる作用があるので、栄養が行き届かなくなります。おのずと健康な髪は育たなくなり、ダメージだけでなく薄毛や抜け毛にまで発展してしまうのです。

薄毛や抜け毛は年齢のせいだと思っている人も、実は喫煙がもたらす悪影響の場合もあります

肺への効果

3か月ほど過ぎると、肺にも良い効果が現れてきます。喫煙中に、咳や痰が出やすかった人は多いのではないでしょうか?苦しくなったり、呼吸に違和感を感じた時は注意が必要です。
喫煙の肺への影響は深刻です。肺がんなどの重大な病気にも直結してしまうので、健康でいるためにも禁煙が必要となります。

タバコを長年吸っている人ほど、肺へのダメージは大きくなります。15年以上の長期間吸い続けた人のCTを見ると、所々黒く抜けている部分があるのがわかります。

これはタバコによって肺が破壊されてる証拠です。空気の出し入れをする肺胞の壁が壊れると、酸素の交換が難しい状態になってしまいます。
タバコによる病気をCOPDと言い、患っている人の数はかなり多いです。

禁煙を3か月ほど続けると、咳や痰などの症状が減っていき、呼吸が楽になる人もいるでしょう。咳や痰が多い、息切れしやすい、40歳以上の人は特に気をつけなくてはいけません。

一度壊れたものは元に戻すことはできません。しかし、機能の悪化や病気を防いだり、遅らせることは可能です。肺が完全に良い状態になるには5年はかかるとも言われていますが、思い立った時に禁煙を始めましょう。

まとめ

タバコを吸わない期間が続くと、徐々に効果を実感できるようになります。ふと気が付くと肌や髪の調子が良かったり、階段を昇っても以前より辛くなかったりすることが増えるのです。

愛煙家にとって、生活からタバコを無くすことはとても厳しく感じます。しかし、今よりも健康で元気な身体になれることは、何よりのご褒美となるでしょう

禁煙初期は大変かもしれませんが、徐々に変わっていく身体の変化を楽しんでみてください。きっと快活な毎日が送れるはずです。