煙草を吸いたくなくなる方法

煙草を吸いたくなくなる方法

禁煙するためには、煙草への心理的依存を解消するのが一番です。また、さまざまな禁煙アイテムを用いて、心理的依存の対策ができます。

煙草への心理的依存を解消する

ヘビースモーカーは煙草に依存しています。ニコチン依存症になると、身体が強くニコチンを求めてしまうのです。ニコチン依存の状態に加えて、心理的にも依存している状況なので、なかなか禁煙できません。

ヘビースモーカーは、ニコチンを摂取したときの快感や高揚感を忘れられないのが原因です。

タバコのメリットに対してデメリットのほうが大きいと認識ができれば、必然的に煙草から遠ざかっていくのではないでしょうか。

まずは喫煙=害悪と認めよう!

禁煙の第一歩は、タバコが自分にとって害悪以外の何物でもないと認識することです。

日常的に喫煙をしていると、健康を害するという事実を忘れてしまいます。

人は習慣化していることに対しては、当たり前のことだと認識してしまい、身体への弊害を忘れてしまうのです。

煙草を吸いたくないと自身が認識するためには、自分の中で動機づけをしていく必要があります。

喫煙によるデメリット

では、喫煙によるデメリットをリストアップしてみましょう。

  • 身体からニコチンが抜けてくると離脱症状が発生する
  • イライラや眠気・集中力の低下
  • 血流の悪化
  • EDになる可能性
  • 肺などの呼吸器に甚大な影響を及ぼす
  • 長期的な視野でみると、肺癌などのリスクを伴う

      これらは紙にメモをしておいて、目につくところに貼っておくのです。人間は意識をしないと忘れてしまう生き物なので、喫煙のデメリットを常に認識するためにも、視覚的な工夫をしましょう。

      禁煙外来の受診も視野にいれる

      心理的依存から脱却するためには、タバコがなくても大丈夫だと自分に言い聞かせることが重要です。さらに段階的に禁煙していくのが好ましいため、禁煙外来を活用するなどしましょう。

      ニコチン依存症の度合いが強いほど自分の意思で禁煙するのは困難です。そんなときは、チャンピックスなどの薬物療法を実践するのが得策です。

      離脱症状が強いほど禁煙は難しいと言われています。

      自力での禁煙に挑戦をして失敗した経験のある人は、禁煙外来で治療を受けるのが好ましいです。

      心理的依存への対処法

      心理的依存に対処するには禁煙補助薬を使用しましょう。チャンピックスやニコチンパッチ・ニコチンガムなどがよく活用されています。

      チャンピックスは医療用のため、ドラッグストアなどでは取り扱っていません。医療機関で処方を受けるしかないのです。

      チャンピックスは、海外版であれば、個人輸入代行サイトから入手できます。

      ニコチンパッチは医療機関で処方を受けるほかに、市販薬としても販売されています。ニコチンガムは市販薬として薬局などで販売しているのです。

      人間は、心理的に依存してしまった状況から自力で抜け出せません。禁煙したいという気持ちがあるだけでは、禁煙を成功させることは困難でしょう。

      禁煙補助薬を正しい用量・用法で使用し、地道に禁煙を続けていくしかありません

      心理的依存に対処するためには、日々の習慣から見直していくことも重要です。具体的には煙草がほしくなったとき、何らかの行動をすることで気分を紛らわすのです。

      煙草の代わりに紅茶を飲んだり、口が寂しくなったときはガムを噛んだりしましょう。
      イライラしたときに煙草がほしくなるなら、ストレスを溜めないための予防対策が必要です。イライラしたときに解消する方法も知っておく必要があります。

      いずれにしてもニコチンの弊害を甘く見ていると、心理的依存から抜け出すのは難しいです。ニコチンの弊害を明確に理解することが、禁煙のポイントになります。